3月のカレンダー 【卒業式、桜並木をリカちゃんと】


今日から3月。

今年も卒業式のシーズンがやって来ました。

そこで今月のカレンダーのお題は

卒業式、桜並木をリカちゃんとです。

画像をクリックするとA3サイズの大きさに拡大され

プリントアウトできるようになっております。

よろしかったらお使いくださいね。

今月は月初めに間に合って良かった〜〜


cal-final

卒業式と言えば

ちょっぴりせつない思い出があります。

それは大学の卒業式。

晴れの舞台に気合いを入れて

朝早くから予約していた美容院へ行き

袴を着付けてもらい

準備万端であとは出発するのみでいました。


sakura4-1



私は遠距離通学で毎日片道2時間45分という

長い道のりを通っていたのですが

卒業式には父も出たいと言うので

父の車で会場に行くことになっていました。

式が始まるのは13時から。

そろそろ家を出た方がいいのに、

父がまだ早いとなかなか車を出してくれないのです。

なに、1時間半もあれば余裕で着くだろうと言って

のんびりと新聞なんか読んでいます。


確かに電車でぐるぐる回るよりも

高速道路を通れば電車よりは早く着きます。

でも車は途中で何があるかわからないので

私は心配で何度も父をせかして

ようやく式の始まる2時間前に家を出発しました。

sakura01-3



ところが案の定、高速道路で大渋滞にはまり

のろのろ運転........

諦めて途中で高速を下りて一般道に出たら

今度は道を間違えて右往左往.......

ようやく会場に着いた時は時遅し。

卒業式はすでに終っていたのです。

終っていたどころか、卒業式の看板の撤去中でした。


sakura02


慌てて、まだ看板片付けないで〜〜って叫びながら走って

なんとか看板のところで1枚だけ写真を撮ってもらいましたが

中学生の頃から目指して入った大学の

あんなに楽しみにしていた卒業式だったのに

式にも出れず、友達にも逢えず、

たった1枚の写真しか撮れず.......


卒業式の看板の前で撮った袴姿の写真には

今にも泣き出しそうな私が写っていました。


人間ってあまりにショックなことが起こると

記憶が曖昧になると言われています。

あの日の卒業式の光景を思い出すと

いつも白いもやがかかっていて

今でもあれは夢の中の出来事だったのではないかと思うのです。


sakura03


これから卒業式を迎えるみなさん、

誰が何と言おうと

どうか時間に余裕を持って家を出てくださいね。

sakura6


にほんブログ村 コレクションブログ ベッツィーへ


にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ


ベッツィちゃんのワンダーウーマン


映画に出演している主人公や俳優をリアルに再現していると
定評のあるTONNER社が

2009年6月、イリノイ州ロンバードでのコンベンションにおいて

300体限定でTiny BetsyのWonder Womanを発売しました。


wonder10



゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆


ワンダーウーマンとはアメリカンコミック(DCコミック)のヒロインとして

1941年に初登場した空飛ぶ鉄腕美女です。


身長182.8センチ、体重74.8キロの見事なプロポーションに

黒髪に青い瞳のエキゾチックな美女

アメリカの元ミス・ワールドでアメリカ代表の美人女優リンダ・カーターによって

実写版で1975年から1979年にかけて、

又、日本でも1976年より放映されました。



 



不死身の女戦士アマゾネス達が住むパラダイス島の女王の娘ダイアナは

第二次世界大戦中に日本の零戦に撃墜された
パイロットのスティーブを助け

彼を人間界に送り届けるためにアメリカ
へやって来ました。

魔法の投げ縄や、弾丸をはじくブレスレット

ダイヤの硬度を持つティアラ
を武器とし

当初は看護婦として、後にスティーブの秘書として働きながら

ここぞと言う時にワンダーウーマンに変身し、

世界平和のために戦っています。



WONDER50



私は小さい頃から変身ものが大好きで

女の子とはお人形ごっこをして遊んでいましたが

男の子とはいつも変身ものごっこをし、

買ってもらった仮面ライダーの変身ベルトを締めて

仮面ライダー
になりきって遊んでいました。

そして誰かが私を誘拐して

改造人間にしてくれないかと密かに願っていたものです。




中学になって英語が少し読めるようになると

アメリカンコミックにハマるようになりました。

そして学校帰りに洋書屋さんに寄り道して

スーパーマンやバットマンが描かれているアメコミを買ってきては

辞書を引き引き読んでいました。

その中に、ワンダーウーマンも載っていました。



普段はメガネをかけた冴えない彼女が

いざと言う時に

両腕を水平に大きく広げ

コマのように身体を回転させ

星条旗のついた派手でセクシーなコスチュームに変身し

悪人をバッタバッタと懲らしめるところが

女性版スーパーマンのようでとても格好よく

ワンダーウーマンは

アメリカンコミックの中でもお気に入りの話でした。




comic33



そのアメリカン・コミックが

いつの間にか日本語に翻訳されて

月刊誌として販売されるようになって

毎月夢中で読んでいた雑誌がこの本

マーベリック出版から発売された『月刊スーパーマン』です。


comic1



日本語で読める便利さだけでなく、

松本零士さんや水木しげるさん、

手塚治虫さんなどの日本の有名な漫画家が書くエッセイなども

とても興味深く夢中になって繰り返し読みました。


WO


アメコミの魅力のひとつに独特の擬声語・擬音語があります。

日本語の擬声語・擬音語とはひと味もふた味も違う英語の擬声語・擬音語。

どうやって発音するのだろうから始まって

どうしてこの動作がこんな音になるのかを追求していくと

夜も眠れなくなっちゃうほどの(笑)不思議さです。


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚


話がそれてしまいましたが.......

ベッツィちゃんのワンダーウーマンは

その幼児体型からお世辞でもセクシーとは言えませんが

ちょっぴり派手なメイクのパーキー顔になっていて

ママの真似しちゃったおこちゃまワンダーウーマンというところでしょうか。

今回はせっかくなのでアメコミ風に加工してみました。


wonderfinal1



ベッツィちゃんが投げ飛ばそうとしているのは

息子の大事にしているカーズ(ライトニング・マックィーン)のプラモデル。

黙って借りちゃいました。


wonder5


こちらは人質となっていたユリシーズ・グラント将軍を助け出すベッツィちゃん。

後にアメリカ大統領にもなったグラント将軍も

まさかおこちゃまワンダーウーマンに助けてもらうとは

夢にも思わなかったでしょう。



このユリシーズ・グラントのお人形はGIジョーのフィギュアです。

何十年もずっと箱のまま飾っていましたが、今回初めて箱出ししてみました。

グラント将軍、せっかくの初お披露目が

こんな無様な格好でごめんなさい。

ちなみにこの場所は、

朝ドラ『マッサンとエリーに捧ぐ』
の時に作ったのワイン貯蔵庫のセットです。

「マッサンとエリーに捧ぐ(後編)」は
こちらから

「マッサンとエリーに捧ぐ(最終章)」は
こちらから



ベッツィちゃんのワンダーウーマンのコスチュームは

あまり体型にフィットしていません。


幼児体系なのでバストがなく、支えることができないために

タンクトップの衣裳だとどうしてもずり落ちそうになってしまいます。

でも、安心してください!(笑)

ちゃんと透明なストラップが付いていますから


ww1



ワンダーウーマンはアメリカの国民的なアイドルなので

いろいろなドール会社から販売されています。

私の好きなマダムアレクサンダー社からも

ワンダーウーマンが発売されていて

同じく幼児体系ながらも、こちらの方は手首が動くので

ベッツィちゃんよりもいろいろなポーズは楽しめそう。

そのうちお迎えしたいです。



70000_f


日本でも放映されていたワンダーウーマンの番組。

私は見たことはありませんでしたが

子供の頃に見ていたら、仮面ライダー
の変身ベルトではなくて

ワンダーウーマンの格好を真似していただろうな.......


wonder88



にほんブログ村 コレクションブログ ベッツィーへ


にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ





2月のカレンダー 【梅の花咲く如月にリカちゃんと野点】


今年からブログの月初め更新は

何となく話の流れで カレンダー仕立てにしてみようかなと

思っていた矢先、

風邪で数日間寝込んでしまいました。

暦の上では立春を過ぎたとは言え

一年で一番寒いこの時期、

衣(きぬ)を更に着る月であることから「衣更着(きさらぎ)」と呼ぶとも

言われています。

皆様も体調管理には十分お気をつけくださいね。




少し遅くなってしまいましたが

2月のカレンダーのお題は

梅の花咲く如月にリカちゃんと野点です

画像をクリックするとA3サイズの大きさに拡大され

プリントアウトできるようになっております。

よろしかったらお使いくださいね。

先月のカレンダーでは、

実物大ではなく、ドールサイズに縮小してプリントし

ドール用のカレンダーとしてお使い頂いているとのご連絡をいただき

嬉しい限りです。


817455372-2




毎年、梅祭り
が近づいてくるこの時期、

思い出したくもない恥ずかしい思い出が蘇ってきます。

nodate2




もう十数年前のことですが

ドイツ人の友人が我が家に遊びに来たので

梅まつり
をしている公園に連れて行くことにしました。

梅の香りが広がる公園
では

艶やかな着物姿の女性達が

表千家観梅の野点
の準備をしている最中でした。

日本の文化に興味津々の彼女はとても興奮して

おぉ!あれは千利休ですか、私もやってみたいです
.....と。



でも私は本物の野点など見るのも初めてですし

茶道の心得もありません。


しばらく遠目で見ていたら

係の人がこちらへいらっしゃいと

私とドイツ人の彼女と主人の3人が野点の傘の下に案内されました。



一瞬、えっ?どうしよう
....と思ったのですが

やりたい、やりたいとドイツ人の彼女がせがむし

前の人のを見て同じようにやればいいやと気軽にお座敷に上がってみたら

なんと私が先頭で


次にドイツ人の彼女、その次は私の旦那さま......

それを見ていた回りの人達が

ぞろぞろ私達の後ろに並び出し

あれよあれよと言ううちに列になってしまったのです。


nodate5



和服姿の上品そうな女性が先頭の私にお茶を点ててくれたのですが

とにかく初めての経験でどうしていいのやらわからず

ぇえい!もうこうなったらどうにでもなれ!
と思い

まずはとにかくごあいさつのお辞儀をして

えぇ〜と次は ...........

そうそう、いつかテレビのドラマで

お茶碗をクルクル回してから飲むシーンがあったっけ....と思って

適当に何回かお茶碗を回して.........

あ、でもこのお茶、一気に飲んじゃうの?それとも何回かに分けて飲む?

ほら、三三九度って言うくらいだから

三回くらいに分けて飲んだほうがいいのかも。


....で、その次は???.........

回したんだから又元に戻すんだろうなと思って

飲み終えた茶碗をまたクルクル回して......


えぇっとその次は???........

何事も礼に始まり礼に終るっていうから

最後はやっぱりお辞儀だよね。

でもお辞儀って何回

2回くらいすればいいかな。

少ないよりは多い方が感謝の気持ちがこもっているものね。


とりあえず、1回目はお茶のお礼のお辞儀で

2回目は無作法のお詫びのお辞儀につもりで........



こんないい加減な調子で私の番が終って

2番目はドイツ人の彼女。

私のやり方をじっと見ていた彼女はそれが日本のお作法だと疑わず、

私と全く同じ動作をしたのです。



続いて3番目は私の旦那様。

当然茶道など知る由もない主人はこれまた私の真似をしました。




こうして無作法な3人のインチキお手前が済んだのですが

なんと4人目の方もまた、私達の動作と同じ動作をし......


こうして次々と並んでいた方達が

先頭の私にならって全く変な作法でお茶を頂いて行くのを見て

私はもう恥ずかしくて早くこの場から立ち去りたい気持ちで一杯でした。



nodate4


あれ以来、その公園に行くことも

野点に近づくこともしなくなりました。

今年はyou tubeを見てお手前の練習をして

また野点に挑戦してみようかな.....





にほんブログ村 コレクションブログ ベッツィーへ


にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ


こけし日和


KOKE



2016年 去年度と同様とし始めのコケジョ活動として

地元で開かれているこけし展に行ってきました。

このこけし展の第1回目は2014年の年末から2015年の年頭にかけて

成田ビューホテルにて開催され

とても楽しかったので

第2回目の開催を見逃さないように

HPのお知らせを検索していたのですがなかなかヒットせず

成田でのこけし展はあの1度きりだったのかと諦めていた矢先

たまたま年末、買い物に来た場所でこのポスターを発見し

小躍りして帰って来ました。

第2回目は年を明けての2016年1月8日から11日まで。

今年はこけしの世界では名の知れた

鳴子系の大沼秀顯工人(おおぬまひであき)と

蔵王高湯系の梅木直美工人の実演が間近で見られるとあって

お二人の実演時間に合せて伺いました。

こけしには産地によっていろいろな系統があり、

それぞれ大きな特徴の違いがあります。

2015年1月9日の
こけしスマイル!
の記事にて説明してありますので

ご興味のある方はそちらをご覧くださいね。



今回の会場も前回と同じく成田ビューホテルで。

ホテルのエントランスでは大きなこけしの灯籠がお出迎えしてくれました。


kokeshi1


 灯りを灯すと、こんなに綺麗。

心温まるおもてなしです。

 
kokeshi3



会場の入り口にも大きなこけし灯籠がお出迎え。

はやる気持ちを押さえて

ドキドキしながら会場へ.........


ずらりと並んだこけしたちの面々

その可愛らしい表情には

思わず心がほころびます。


世はこけしブームとは聞いていましたが

ゆっくり見て回れた前回と違って

会場内は私のようなコケジョさん達で賑わっていました。

照明の加減でピントが合いにくい場所があったり

人が写りこんでしまったりで

なかなかいい写真が撮れなかったのですが

その一部をご紹介しますね。




ko-1


ko-2



ko-3



ko-7




ko-4


ko-5



ko-6



ko-8


ko-9


まずは全体をさっとひと回りして

連れて帰りたいこけしちゃんの目星をつけてから

大沼秀顯工人の実演ブースへ......

ko-11



大沼秀顯工人は

父である沼秀雄工人の元で修行を積み

胴に重ね菊、車菊、楓、牡丹、石竹などの伝統的な文様を描く

鳴子系こけしを制作しています。


ko-12



トントントンとリズミカルに白木の生地をたたき

ロクロの軸に取り付け

 回転させながら、カンナがけをすると

あれよあれよという間にこけしの形に仕上がって行きます。

首と胴体をつなげる穴にぴったりとはめ込んだり

 ロクロを回しながら、いろいろな筆の太さを使い分けて

線引きをする技はさすがの職人芸。

 
ko-13



時間も忘れ、しばし大沼秀顯工人の実演に

見とれていたところ

はっと気がつくと、隣に立って見ていたコケジョの手の中に

私がさっき連れて帰ろうと思っていたこけしが......


え〜って思って辺りを見回すと、

みなさん、お気に入りのこけしを手にしながら

実演を見ています。

慌てて、欲しかったこけしの場所に戻ると

時すでに遅し.......


ああ〜〜何と言うことを......最初から手に持っていれば良かった........


前回は人も少なく、争奪戦になることもなかったので

油断してました。



それでも気を取り直して

もう一度会場を見渡して選んで来たのがこの子達です。


まずはやんちゃなネコの表情が可愛い

梅木直美工人のこけしちゃん。

会場では絵付けの実演をされていました。

梅木直美工人は胴が太く菊重ねと桜崩しの文様を描く

蔵王高湯系の工人で

父である梅木修一氏を師匠とし

蔵王高湯伝統こけしを継承しています。

ユニークなネコのお顔のこけしは大人気で

怒っているネコ
もいれば笑っているネコ

泣いているネコ
もいて

手にとった人はその魅力に取り憑かれてしまいます。

私のようなネコ好きさんにとってはたまらない作品です
(=^x^=)



ko-100


私が選んだのはこのネコちゃん。

やんちゃな表情がとってもキュート。

さぁ、これからどんないたずらをしてやろうかと

2匹でたくらんでいるようなお顔でしょう?

せっかくだから男の子と女の子の両方をお持ち帰り〜〜

ペアで飾ると菊重ねと桜崩しの両方の文様が楽しめます。

 

さらに、実演をされていた大沼秀顯工人の帽子こけし。

私が集めているこけしのほとんどが

暖色系なのですが

珍しく涼し気なこの子をお持ち帰り。

頭にちょこんと乗せたオシャレな水浅葱色の帽子が

とっても可愛い!!


KO-14



そしてそして、今回もう一組とびきり可愛いこけしを連れて帰ったのですが

その子達はまた別の機会にご紹介しますね。




私のこけしのコレクションは

お人形のコレクションのように

きっちり系統だてて集めている訳ではなく

出会った時の、その時、その時の

私の気持ちに寄り添ってくれるものをお迎えしているので

特にごひいきにしている作家さんはいませんが

ここ数年で集めたお気に入りの子をご紹介します。


まずは弥治郎系の「木地処路さとう」のねむりえじこシリーズから....

佐藤裕介工人作のねむりえじこ(栄治梅)

えじごとは世話ができない時に赤ちゃんが這い回らないように入れておく

竹などで丸く編んだ育児用のカゴのことです。

えじここけしを手に取ってみると

中に入っているこけしの首がぐらぐらあっちこっちに動いて

すやすや寝ている赤ちゃんそのものです。


k-22


こちらは裕介
工人の兄である佐藤英之工人のねむりえじこ(精助型ロクロ)

額に赤い点がぽつんとあって

まるでお地蔵様のようです。


k-21



こちらも、佐藤英之工人のねむりえじこ(誠型椿と菊)

写真では梅の花しか写っていませんが

反対側には菊の絵が描かれています。

赤と黄色のコントラストがとても綺麗です。


k-20




こちらは二代目汪江こけし工房のお野菜こけし

以前の記事では初代汪江こけし工房のお野菜こけしをご紹介しましたが

こちらは
初代汪江こけし工房を受け継いで作られた

神保恵子さんの作品です。

去年の夏のお盆休みに、工房の近くを車で通る機会があり

是非立ち寄ってみたいと思って前もってお電話で場所を確認していたのですが

当日は渋滞もなく予想以上に車の流れがスムーズだったために

予定以上に早く着きすぎてしまって

立ち寄りを断念しましたが

近くの道の駅にてお野菜こけしを発見!

かごいっぱいに持ち帰ってきました。

みょうが、大根、にんじん、なす、トマト、梨、かぶ

どれもとってもユニークで可愛い

KO-19



ちなみにこちらが初代初代汪江こけし工房のお野菜こけし

初代と二代目、

お顔の描き方に個性が
感じられます。


KO-20



こちらのこけしは2つとも梨をかたどっていますが

上が2代目、下が初代のこけし。

どちらもとっても可愛いです。


ko-22




こちらは、今マイブームになっている

作並系の平賀輝幸工人のピンクこけし。

大きさは6寸。

平賀輝幸工人のこけしは、色使いが乙女チックなものが多く、

おちょぼ口にポッと頬をピンク色に染めたお顔が

たまらなくチャーミングです。



KO-16


こちらも同じく
平賀輝幸工人のソフトクリームこけし

ペロっと舌を出して愛嬌たっぷりのこけしちゃんです。



KO-18



東北各地のこけしを手にとって一度に見られるこけし展は

なかなか東北地方に行くことのできない私にとって

とっても魅力的なイベントのひとつです。

来年の開催が今から待ち遠しい.....



さて、今年はどんなこけしとの出会いがあるのでしょうか.....


collage00

にほんブログ村 コレクションブログ ベッツィーへ


にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ



 
 

羽生結弦〜陰陽師 (かける君カスタム)

今年最初の『お人形で○○をやってみた』シリーズの第一弾は

羽生結弦の陰陽師です。

今季 [SEIMEI]と名付けられたフリー演技では、

2001年に滝田洋二郎監督、野村萬斎主演で製作された映画「陰陽師」の劇中歌を使用し

平安時代に活躍した陰陽師安倍晴明の世界を再現

NHK杯でショート、フリー合せてのトータルスコアで史上初の300点越え、

それに続く2週間後のGPファイナルでは

自身の持つ世界最高点を再び塗りかえる驚異の点数を叩き出したのはまだ記憶に新しく

この2つの演技は何度見ても鳥肌が立つほど感動します。




今回、羽生君を演じてくれたのはリカちゃんキャッスルオリジナルのかける君(NO.10976)

関節に動きを持たせたかったのでボディはオビツボディに変えています。

狩衣を模したコスチュームは、

録画したフィギュアスケートのシーンを何度も繰り返し見て

苦しみながらもなんとか自力で作りました。


yuzu12-1


ピンと張りつめたような静寂な空気を破るように響きわたる太鼓ともの悲しい笛の音。

見えない敵と戦っているかのごとく右に左にと身をかわし宙を切り裂く指先。

まるで安倍晴明の魂が今まさにこの瞬間

羽生くんの身体に降臨したかのようです。

YUZU10-1

YUZU7-11

yuzu17-1

YUZU18-1

YUZU2-1

YUZU5-1

YUZU9-1

YUZU3-1

YUZU8-1

YUZU6-1

YUZU1-1

YUZU4-1

炎の中から
神社 デコメ絵文字安倍晴明降臨神社 デコメ絵文字

YUZURU


YUZU00


今、マイブームになっているのは

テレビの音声を消したまま

今季ショートプログラムで演じている羽生君の動きに合せて

ピアノでショパンのバラード1番を演奏すること。

あたかも羽生君と共演しているかのようで

一人自己満足の境地に陥ってます。(*^_^*)

ただこのバラード、譜面通りではなく

規定のプログラムの長さに合せてだいぶ端折っているので

映像に合せて弾くのは至難の業ですが.....


羽生結弦君の次なる戦いはボストンで開催される世界選手権。

今後の活躍、とても楽しみにしています。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚


にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
*Profile*

rikarinn

物心ついた時からお人形と暮らしていた管理人のrikarinnが
大好きなお人形やアンティーク雑貨の事などを綴っています。
2001年に立ち上げた本館サイト「Myprecious dolls」は
現在リニューアル準備中なので
当面の間、更新はこちらのブログにて行っています。

※当ブログ内の写真や文章の無断転載・転用
及び二次使用はご遠慮願います。

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter プロフィール
私の好きなこと、やりたかったことを私の代わりにお人形にやってもらってます。
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ